2017年5月26日金曜日

学校近くの住宅街をクラクション鳴らしながら暴走する動画(大阪)

大阪府警が捜査していることが公開された、車両が暴走している様子を写した投稿動画があります。(この記事を書いている時点で、既に少年が出頭したようですが。)

下記のリンクはニュースの一つ(FNNによるもの)です。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00359367.html

このニュースは見出しに速度が入っていたので気になり、検証してみました。


現場は大阪府門真市、動画に写っている経路は図1の写真中矢印のようだったはずです。

【図1】


暴走車がクラクションを鳴らして「追い散らした」児童・生徒達が通っていた学校は、写真の右側に見えるグラウンド部分にあるものでしょう。「住宅街の中の通学路」で、一般的には暴走どころか細心の注意を払って走行しなくてはならない道路です。
また、言うまでもないことですが、クラクションは危険を知らせるやむを得ないときにのみ鳴らすもので、歩行者を威圧して『どけ!』と伝えるために使うものではありません。今回の動画を見ると、クラクションを鳴らした上で、それを聞いて歩行者が回避することすら待たずに進んでいます。極めて悪質ですが、そこは法によって裁かれるべきことですので、この点には深入りしません。

動画の最初のコマの画像を図2に示します。

【図2】


この地点から動画が始まります。なお、図1に示した経路の全長は約210mです。この距離を約20秒で走行しているので、平均速度は 210/20 = 10.5m/s ≒ 37.8km/h になります。(最後の数秒は止まるために速度を落としているので、実際の平均速度はもっと高くなります。)
数学の問題で、区間の長さとその区間の速度から、全体の平均速度を求めるパターンの問題があります。このような問題が得意な人であれば、平均より速度が低い区間の影響が大きいことをご存じでしょう。短距離でも低速区間があると、平均速度は一気に低下します。逆に言うと、速度が上下する場合には、大部分の区間で平均速度よりもかなり速く移動しないとなりません。図1の経路では、少なくとも二カ所で交差点を曲がっています。道路幅が狭いと曲がるときに速度を高く維持することは難しいので、直線部分では相当に速度を上げていたと推測できます。

図3は動画の開始から 1"03f(1秒+3コマ目)の画像です。

【図3】
右側の電柱がちょうど画面から出る位置です。この電柱は動画に写っている最初の電柱です。

図4は動画の開始から 3"23f(3秒+23コマ目)の画像です。

【図4】
また、右側の電柱がちょうど画面から出る位置です。この電柱は動画に写っている二番目の電柱です。

ここで、Google Earthの距離測定機能を利用して、最初の電柱と二番目の電柱の間隔を調べます(図5)。

【図5】

動画の開始を経過時間0の基準とすると、最初の電柱の位置を通過するまでの経過時間は1"03f、二番目の電柱を通過するまでの経過時間は3"23fです。
動画自体は加工されていないようでので1秒間に30コマの普通の動画として扱うと、最初の電柱を通りすぎてから二番目の電柱の位置に到達するまでに 3"23f - 1"03f = 2"20f = 2.667" かかったことがわかります。
電柱間の距離 38.61m を 2.667秒で通過したのですから、(この区間の平均)速度は
 38.61m / 2.667s = 14.48m/s = 52.14km/h
になります。

同様に道路上で目印となる点の間の距離と、その区間を通過する時間(動画のコマ数)から、走行した各区間の速度が求まります。
厳密に言うと、車両は蛇行しているので電柱などを目印に走行距離を求めると誤差がでます。また、この動画を撮影しているのは助手席の乗員で、しかもカメラは手持ちなので向きも一定ではなく、やはり誤差の原因になります。ですので、距離や時間を正確に計ってもある程度の誤差は残ります。
蛇行して道路に対して斜めになっているとは言ってもせいぜい数度と見積もれるので、速度域を考える場合には大きな問題にはなりません。図6に経路上のおおよその速度を示してみました。

【図6】

目撃した方は「40~60キロくらい」と説明していたので、かなり良く観察していたのだと思います。おそらく距離や時間に対する感覚が優れている方だったのでしょう。



なお、進行してきた元の側(動画開始位置の道路の入り口、図5下端より手前)には、「スクールゾーン」の表示があります。

゜【図7】
自動車を運転する免許を持っていたならば、これらの表示の意味が分からなかったという言い訳はありえません。




※なお、ここで示した数値等はあくまで試算です。